1. 雨漏り修理の新光商事 HOME
  2. コンテンツ
  3. 公共工事でも増えているくさび緊結式足場とはどんな足場で、基準や他との違いは何なのだろう?

公共工事でも増えているくさび緊結式足場とはどんな足場で、基準や他との違いは何なのだろう?

公共工事でも増えているくさび緊結式足場とはどんな足場で、基準や他との違いは何なのだろう?

 

建造物の高所で工事を行う時には、「足場」が使われています。

足場は、作業をするために足が着く場所が必要だからというのもちろんですが、作業をする職人さんの身体を守る、天候からの建物の管理、飛散・落下防止、建物周辺への安全対策といった役割も担っています🕊

 

ひとりひとりが毎日の生活を続けているなかで、たくさんの人が快適に利用できて多くの当たり前を守る建物の、「健全性」を保っていく工事には、まさに足場は縁の下の力持ちであり本当に重要です。

近年では、建物の改修工事が増加しており、建造物のみんなが通った学校の校舎も、たくさんの人が住む団地やマンションも、町の人たちが利用する公共の建物たちも、一軒家の個人のお宅などでも、足場に覆われた建物を目にする機会もよくあるかもしれません👀

 

工事の現場では、予算や工事内容、現場状況に合わせて、最適な足場を使います。

地面に組み立てられない場所では屋上からの吊り足場を使ったり、小さい施工箇所であれば移動式足場を使ったり、高層の建造物にはクレーン作業で組み立てられる枠組み足場を使ったり、
などとケースバイケースで、いろいろな足場の設置が必要になります。

もちろん全ては安全第一が基本です👷

 

なかでも日本で最も多い、中低層の建物の工事では、「くさび式足場(ピケ足場)」がよく使われています。

くさび式足場は、文字通りくさびの形状をした緊結部を、支柱のコマにハンマーで打ち込んで組み立てていく足場です。

部材(支柱・踏板・ブラケット・手すり・クランプ・筋交・ジャッキ・鋼製階段・タラップなど)が揃えば、少ない工具で緊結できます。

また形状に合わせて柔軟に組み方も考慮でき、足場に広い踏板を使えるため、高い安全性と耐久性の確保が可能です。

そのため、他の足場よりコストパフォーマンスも良く、組み立て・解体が容易で、しばしば大規模な工事でも採用されています💪

 

しかし、スペースを使うので狭所では組み立てられない、組み立てと解体ではハンマーを使うので、カンカンとハンマー音が響いて近隣には騒音になる、などのデメリットもあるので、先述の通り、状況に合わせて足場を検討することが大切です。

自宅の工事を行うとなった時に、囲われる足場のイメージがあるだけでもひとつ安心ができますので、ぜひチェックしてみてください👆

 

現在弊社では、建物トラブル修理診断を行っておりますで、

あなたが抱えている建物の不安やお悩みをぜひお気軽にご相談ください!